メドピアのエンジニアについてご紹介します。ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐサービスを創っています。
- 4/14「メドピア開発者ブログ」まとめページにて2025年4月まとめを掲載中!
Tech Mission
つくるのは、ヘルステックのプラットフォーム。
ITの力で集合知を実現し、医療に関わる人々をつなぐ。
そしてひとりの知見を、みんなの知見に。
その想いで生まれたメドピアは、国内医師の半数が利用する事業に成長しました。
そのつながりを、さらに広げていくために。
私たちは、エンジニア自身がサービスをリードできる環境を用意しています。
自分の開発スキルを磨きたい。事業も動かしたい。もちろん、楽しみながら。
数多くのサービスとさまざまなフェーズを、向上心が止まらないあなたに。
メドピアで、物理の限界を超えた知の蓄積に、
そして、想像を上回る成長機会に挑戦してみませんか。
目次
About MedPeer
💬メドピアの魅力を発信中!
🗒️MedPeer Style 公式note
📺MedPeer Style 公式YouTube
Tech Stack
メドピアの開発では、新しい言語やツールを積極的に採用しています。メンバーからの提案で採用することも多く、常に試しながらいいものをスピーディーに取り入れます。
テックスタック詳細は下記よりご覧いただけます。
Culture / System
HRT
HRT(謙虚・尊敬・信頼)を大事にした開発を心掛け、チームメンバーとのコミュニケーションを重視しています。
裁量労働
働く時間を柔軟に選択して、生産性を高められます。
テックサポート
年間12万円までスキルアップや生産性向上の支援をします。技術書籍や有料IDE、資格取得、生成AIサービスなど対象範囲は幅広いです。
勉強会
輪読会やハンズオンの勉強会など、サーバサイドやインフラ等で幅広く実施しています。
プルリク振り返り
皆に知っておいてほしい知見や変更点などがある場合に、プルリクを見ながらシェアする会を実施しています。
スポンサー
いろいろな技術系カンファレンスへのスポンサーを積極的に展開しています。
※2024年1月現在
Stories
よく読まれたメドピア開発者ブログまとめ
エンジニアが技術的知見をシェアしているブログ「メドピア開発者ブログ」の新着記事や、よく読まれている記事をご紹介します!

engineer.medpeer.co.jp

Recruit
More info
その他のメドピアに関する情報は以下をご覧ください。
💻 リクルートサイト
💻X(旧Twitter)
📚note
一緒にメドピアの事業を伸ばしていきたいエンジニアを募集しています。皆さまにお会いできることを楽しみにしています!